oozy Blog

「小次郎つばめ返し」

マイウェイ 12000キロの真実(2012.1.14)

本編を見るまで、他人様の感想を避けてきたつもりでも、
オダギリの旅に出ればどうしても目に入るため、
もはや自分の言葉かどうか定かではありませんが、記してみたいと思います。
k-popや韓流ドラマ、食文化が溢れ、韓流が身近に存在する昨今で、
一般人のワタクシが、たかが映画の感想なのに言葉を選んだり気を遣ったりしてしまう事自体、
やはり他国間には無い、微妙な関係を日韓には感じているからであります。
正義とか責任とか民族、反日親日という見方をすれば、どこまでも平行線、
どんな内容にしても結局受け入れられないでしょう。
舞台挨拶で出演者の方々が仰ったように、
一枚の写真からインスピレーションを受けて広げたフィクション映画として楽しむのが良いかと思います。


前編日本人には辛い描かれ方ではありますが、
日本軍に限らず、戦況が変わり立場が逆転すると、たちまち似た状況になるというのは
ジュンシクの親友イ・ジョンデが変貌していく様子で描かれていたと思います。
またそれはソ連軍、ドイツ軍においても同じで、
狂気の集団の中では人間がいかに心身脆いものかを感じるのであります。
戦闘シーンはてんこ盛りの厚塗り。
砲弾や銃撃戦を間断なく見せられることによって、観ている私も戦場のまっただ中に身を置き、
砂を被り爆風を受け、寒さを体験したような錯覚に陥って疲れ果ててしまいました。
そういうシーンが全編のほとんどを占めているにも関わらず、
観たあとの一番の感想は「戦争映画」というより「ヒューマンドラマ」。
人間性を失う惨い状況が徹底的に描かれることによって、
合間合間の心の通い合いや悲しみ、喜びなどが浮かび上がったように思います。
とはいえ、あちらこちらで聞かれるように、
辰雄とジュンシクの心の繋がりの基礎が見えにくいとか、
爆弾犯を単純にジュンシクの父と決めつけるだろうかとか、
あの年で大佐はないだろうとか、
どうせジュンシクと会えるんだろ的先の読める展開とか、
2人とも不死身すぎ!!とか、
惜しいと思わぬところも無かったとか言えませんが(思ったのね)、
近代史も軍関係も詳しく無いワタクシには、さほど違和感無く内容に集中出来たのであります。
辰雄を背負って雪山を下りたジュンシク。
ラストシーン、今度は辰雄が彼と彼の夢を背負って走ったのだと私も理解しました。
夢を果たしたゴール後は旅に出たものと思われ(違)



映画と同じくらい興味深いのが、今回の映画のインタビューに答えるオダギリ氏の
「日本人の感性でおかしく感じるところは直させてもらった」という言葉。
「全体じゃないですよ、ほんの一部分、ここだけみたいな。」とトークアジアでも答えていましたが、
この「ほんの一部分」というのは、映画の主軸やキャラが変わる、
とてつもなく大きな影響だったんじゃないかと思うのであります。
『“韓国映画の中の日本人”だからこそディスカッションは自分の責任』
何かと腰の引ける間柄、押し切る事無く、媚びることなく、
対等な立場できちんと意志を伝え合う事は、中々難しいだろうと推測します。
こうした事をコツコツ積み上げ、映画が出来上がった事自体が成果だったろうと思います。
監督、両国のスタッフ、キャストのために、とにかくたくさんの人に観てもらえればなと思うのでありました。
どんな感想を抱かれるにしても。